これまでに開催した公開講座(2010/11以降)

私たちは、1988年の発足以来、定期的に公開講座を開いています。

 

現在は、年4回、2月、5月、8月、11月の第4週の火曜日に大阪ドーンセンターもしくは近隣の会館で行っています。

 

次の講座は、だいたい1ヶ月前からこのHPでお知らせしています。

お気軽にご参加ください。

2020年11月公開講座 『マスコミ セクハラ白書 』を出版した理由 メディアで働く私たちも当事者だった

 

2020年8月公開講座 性暴力を許さないツールとしての「性的不同意」 を考える

 

2020年2 月公開講座

ポルノ・買春問題研究会(APP 研)設立20 周年記念イベント 
日本とオーストラリアから見た性売買
       

2019年11月公開講座 痴漢はどう語られてきたか 『痴漢とはなにか』の著者と考える

 

2019年8月公開講座 フツーに考えておかしい無罪判決が出るまで

 

2019年5月公開講座 #MeToo#withYou 痛みをちからに 性暴力の実態と闘いの軌跡

 

性暴力を許さない女の会 30th Anniversary Event   第2回 #WithYou

 

性暴力を許さない女の会 30th Anniversary Event 第1回 ♯MeToo

 

2018年5月公開講座 性暴力禁止法をつくろう!」全国縦断ワークショップin 大阪

めざせ!国際水準 #Me Too以降の刑法改正への展望

 

2018年2月公開講座

関西におけるAV 出演強要問題の現状 ~若年女性の被害相談から

 

2017年11月公開講座

本当の改正はこれからだ! ~性暴力と刑法

 

2017年8月公開講座

娘から性暴力被害を打ち明けられたとき・・・

 

2017年5月公開講座

増殖する女性へのヘイトと性暴力

 

2017年2月公開講座

女に値札をつける仕組みに怒りたい!

 

2016年11月公開講座

AV 出演強要の実態とその支援

 

2016年8月公開講座

『誰』に言うてんねん! 痴漢防止ポスター」を開催しました

 

2016年6月公開講座

薬物を使った性暴力事件 東京地裁で画期的判決!を開催しました

 

2016年2月公開講座

性暴力を許さない女の会× Stop痴漢バッジプロジェクト

痴漢のいない電車に乗りたい!

25 年間で痴漢をとりまく問題は変わったのか?を開催しました

 

2015年11月公開講座

米軍占領下の女性への性暴力 

ー神戸における「占領軍慰安婦募集」から見えることを開催しました

 

2015年5月公開講座のお知らせ

「臨床現場から見える『回復』」 精神科医久保田康愛さんに聞くを開催しました

 

2015年2月

「被害者が語る『回復』京大矢野事件・甲野乙子さんに聞く」を開催しました。

 

2014年11月

「『回復』と裁判」を開催しました。

 

2014年8月

「性暴力裁判と強姦神話」を開催しました。 

 

2014年5月

「検察官から見た性犯罪事件の問題点」を開催しました。

 

2014年3月

シンポジウム「館長、その"芸術"は性暴力です!」を開催しました。

 

2013年11月

「警察のDV・ストーカー被害者への対応はどう変わるのか」を開催しました。

 

2013年8月

「セクハラに男性が気付けないのはなぜ?

『部長、その恋愛はセクハラです!』(集英社新書)から」を開催しました。

 

2013年5月

「スポーツ界におけるセクハラの現状と課題 ~暴力を許さない環境をつくるには~」を開催しました。

 

2012年11月

『性犯罪の無罪判決を批判する ~強姦神話は生きている!~』を開催しました。

 

2012年7月

「韓国の性暴力特別法制定運動~朴仁恵氏の著書に学ぶ~」を開催しました。

 

2012年5月

『性犯罪と裁判員制度Ⅱ ~3 年目の見直しに向けて~』を開催しました。

 

2012 年2月28日

社労士の原多恵子さんによる『セクハラ労災の新基準とは』を開催しました。

 

2011年11月22日

『性暴力とマインドコントロール』を開催しました。

   

2011年8月23日

大阪大学 藤岡淳子先生による『再犯防止のための加害者教育』を開催しました。

 

2011年5月24日

段林和江弁護士による「強姦裁判をめぐる司法の動向~司法の現場から」を開催しました。

報告はこちらで読むことができます。

 

2010年11月23日

ポルノ買春問題研究会との共催で、「ポルノ規制はなぜ必要か」を開催しました。

 

会員募集!

サポートしてくださる会員を募集しています。詳しくはこちら

訪問者数